<%@LANGUAGE="JAVASCRIPT" CODEPAGE="932"%> プロショップかわぐち釣り情報2012年2月Part1
 船釣り   投げ釣り  防波堤・港内の釣り  ルアーフィッシング
フライフィッシング ウキ釣り 渓流の餌釣り その他の釣り
2月9日 2月19日 2月25日    
    余市市場水揚げ概況  ・このページのトップへ戻る

2月9日の朝の余市漁組市場の水揚です。

 ニシン27〜35cmが約1,000匹超。8日も7日と同じくらいあったそうです。

2月7日の朝の余市漁組市場の水揚です。

 ニシン25〜30cm約23,000匹、サクラマス1.8kg1本、

 赤ガレイ20〜40cm約3,000枚、ホッケ30cm前後約100匹、

 真ダラ40cm〜1m約5,300本、ヒラメ38〜50cm約60枚、

 助宗30〜40cm約7,400匹、河ガレイ25〜35cm約140枚、

 アサバ23〜40cm約1,000枚、アンコウ35〜40cm5匹、

 黒ガシラ25〜40cm約700枚、イシガレイ30〜45cm約500枚、

 カジカ30〜45cm約400匹、真ガレイ20〜27cm約120枚、

 砂ガレイ19〜25cm約100枚、ゴッコ30cm前後3匹、

 ナメタ20〜25cm30枚、ズワイガニ12〜15cm約140パイ、

 宗八20〜23cm約80枚、毛ガニ12〜14cm3バイ。

2月6日の朝の余市漁組市場の水揚です。

 真ダラ40cm〜1m約540本、赤ガレイ30〜40cm60枚、

 ニシン22〜30cm約1,200匹。

2月5日は日曜日で余市漁組市場の水揚はありませんでした。

2月4日の朝の余市漁組市場の水揚です。

 真ダラ60〜110cm約1,300本、カジカ30〜55cm約120匹、

 助宗40〜53cm約700匹、赤ガレイ25〜42cm約1,500枚、

 アサバ23〜30cm約100枚、宗八23〜27cm約40枚、

 ズワイガニ甲羅幅10〜12cmが約110パイ。

2月3日の朝は余市漁組市場の水揚はありませんでした。

2月2日の朝の余市漁組市場の水揚です。

 真ダラ40cm〜1m約3600本、1m級は約50本、

 助宗35〜50cm約2,900匹、カジカ30〜40cm約75匹、

 ナメタ20〜27cm約30枚、ニシン25〜35cm約150匹、

 赤ガレイ20〜40cm約4,500枚、ズワイ12〜15cm80パイ。

船 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

◆2月9日。 8日から引き続きの時化のため、遊漁船は出港出来ませんでした。10日も難しいと見ている船長さんが多かったです。11日と12日の土・日は出られそうな予報が出ていました。

 サクラマス 順調   川白漁港 吉栄丸(板谷船長0135−77−6166)2月7日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時半に出港し、午前11時半までの釣り。 川白沖の水深40m前後で。 サクラマスを1人あたり 10匹〜40匹、大きさは 2kgが1本、あとは約500g〜1kg超。  棚は、30m〜37m。 バケは600gの様々なもの。 仕掛はタコベイトが付いた緑色毛針の仕掛で、緑色、赤色が優勢だったそうです。

 サクラマス 順調   余別漁港 龍祥丸(飯田船長0135−46−5328)2月7日の釣果: 乗船したお客様から釣りの帰りに伺いました。 午前7時に出港し、正午までの釣り。 余別沖前浜など色々、アザラシを避けての水深40m〜50mで。 サクラマスを1人あたり 約20匹〜30匹、大きさは 約500g〜1kg超。  棚は、20m〜30m。 バケは500g〜600gで、グリーンほかの様々なもの。 仕掛はタコベイトが付いた緑色毛針の仕掛で、タコの色は緑色、ピンクなど。

 サクラマス 順調   日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617)2月7日の釣果: 船長から伺いました。 午前7時に出港し、正午までの釣り。 積丹岬無線塔沖の水深45m〜50mで。 サクラマスを1人あたり 約15匹〜30匹、大きさは 1kg超〜1.8kgが6本、あとは約500g〜1kg。  棚は、底上5m前後。 バケは500gで、ブルー系ほかの様々なもの。 仕掛はタコベイトが付いた緑色毛針の仕掛で、タコの色はピンクが優勢。

 サクラマス順調、ホッケ   幌武意漁港 浜 丸(長内船長0135−45−6169)2月7日の釣果: 船長から伺いました。 午前7時に出港し、正午までの釣り。 積丹岬無線塔沖の水深40m〜50mで。 サクラマスは1人あたりで、25匹〜50匹。大きさは、 1.3kgが1本、あとは500g〜1kg。 棚は、底上5m前後。 バケは500g、色は様々で。 タコベイトの色は、始めピンク色で、途中から緑色。 ホッケは1人あたり 2匹〜8匹、大きさは 30cm〜40cmとの事でした。

 真ゾイ、黒ゾイ、シマゾイ、ガヤ、アブラコ、ホッケ  余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)2月7日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港し、午後12時半までの釣り。 余市沖の水深50m〜90mで。 真ゾイは1人あたりで 1匹〜7匹、大きさは 約27cm〜42cm。 黒ゾイは1人あたりで 5匹〜27匹、大きさは 約25cm〜48cm シマゾイは全体で 1匹、大きさは 約30cm ガヤは1人あたりで 10匹〜26匹、大きさは 約25cm〜30cm アブラコとホッケも少しずつ釣れたそうです。 仕掛はハリス50cm〜60cmで、針数3本〜5本の胴突仕掛、針は白フラッシャー付き針。 エサは、オオナゴ、サンマ。

               **************

 サクラマス 順調   川白漁港 あさひ丸(森船長0135−77−6016)2月6日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時半に出港し、午前11時半までの釣り。 川白沖の水深40m〜50mで。 サクラマスを1人あたり 約20匹〜30匹、大きさは 1.5kgが1匹、あとは約300g〜1kg超。  棚は、30m前後が多かった。 バケは600gの様々なもの。 仕掛はタコベイトが付いた緑色毛針の仕掛で、ピンク、赤色がやや優勢だったそうです。

 サクラマス 順調   川白漁港 和巧丸(阿部船長0135−77−6057)2月6日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時半に船長単独で出港し、午前11時までの釣り。 川白沖の水深40m前後で。 サクラマスを船長1人で 約30匹、大きさは 約400g〜1kg超。  棚は、20m〜30mが多かった。 バケは600gの白いバケ。 仕掛は、ピンク色と緑色のタコベイトが付いた緑色毛針の仕掛を使ったそうです。 

 サクラマス 順調   川白漁港 福生丸(川上船長0135−77−6026)2月6日の釣果: 乗船したお客様から釣りの帰りに伺いました。 午前7時頃に出港し、午前11時半までの釣り。 川白沖の水深40m前後で。 サクラマスを1人あたり 12匹〜15匹、大きさは 約400g〜600g バケは500g〜600gで、ミラー系バケや貝貼りバケなど色々なもの。 棚は22m〜30mとの事。 仕掛は、緑色毛針15号と16号で、針に付けたタコベイトは始め、茶色が大当たりだったそうですが、場所を変えたらピンク色があたったそうです。 釣果を教えて下さったお客様曰く、『先週来たときは数も型も良かったのに、今日はイマイチでした。』

 サクラマス、黒ゾイ   日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617)2月6日の釣果: 船長から伺いました。 午前7時半に出港し、正午過ぎまでの釣り。 入舸沖の水深45m〜50mで。 サクラマスを1人あたりで 約20匹〜30匹、大きさは 約500g〜1.6kg 棚は30m〜35mとやや深め。 バケは500g、色は白やアワビ貝貼り。 仕掛の緑毛針に付けたタコベイトの色は、ピンク色や緑色を付けていたそうですが、ピンクが優勢だったそうです。午前11時頃からソイ釣りをしたそうで、黒ゾイを1人あたり1匹〜3匹、大きさは40cm前後。餌にしたのは、釣ったサクラマスの短冊。

 サクラマス良型も、ホッケ   幌武意漁港 浜 丸(長内船長0135−45−6169)2月6日の釣果: 船長から伺いました。 午前7時に出港し、正午過ぎまでの釣り。 幌武意沖の水深48m前後で。 サクラマスは1人あたりで、25匹〜55匹。大きさは、 2.6kgが1本、あとは500g〜1.8kgですが、1kg前後が大半を占めたそうです。棚は30m〜40mと、やや深め。 バケは500g、総アワビ貝貼りバケが優勢だったそうです。タコベイトの色は、ピンク色に良型が釣れたと伺いました。 ホッケは1人あたり 6匹〜10匹、大きさは 30cm前後との事でした。

 サクラマス、真ゾイ、シマゾイ   美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)2月6日の釣果: 船長から伺いました。 午前7時に出港し、午後2時までの釣り。 美国沖の水深35m〜40mと、60m〜70mで。 サクラマスは1人あたりで 約10匹〜15匹、大きさは 約500g〜1kg超 棚は、15m〜30m。 バケは500g、ミラーバケやアワビ貝貼りバケ。 仕掛の緑毛針に付けたタコベイトの色は、ピンク色や緑色を付けていた。午前11時頃からソイ釣りをしたそうで、真ゾイとシマゾイを合わせて1人あたり10匹前後(真ゾイが約7割で、シマゾイが約3割)、大きさは 30cm〜40cm。 フラッシャー付き針または素針の胴突仕掛で、餌は豆イカと赤イカ。

 サクラマス、真ガレイ良型も   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)2月6日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時半に出港し、正午までの釣り。 余市沖の水深約45mで。 サクラマスは1人あたりで 2匹〜8匹、大きさは 約500g〜1kg 棚は、20m〜30m。 バケは500g、アワビ貝貼りバケやミラー系バケ。 仕掛の緑毛針に付けたタコベイトの色は、ピンク色と緑色を付けていたそうです。 同じ場所で、真ガレイも同時に釣ったそうで、1人あたり20枚〜36枚、大きさは 18cm〜30cm(20cm以上が多い)。 十字天秤などの仕掛に餌はイソメ。

               **************

◆2月5日。 西〜南西の風がやや強く、波は高かったので遊漁船はほとんど出港を見合わせたようです。↓

 サクラマス、シマゾイ、真ゾイ、ホッケ    美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)2月5日の釣果: 船長から伺いました。 午前8時に出港し、午後2時までの釣り。 美国沖の水深37m〜40mで。 サクラマスは1人あたりで 約20匹〜30匹、大きさは 約400g〜1kg。棚は15m〜20m。 バケは500gで色々。仕掛の針にはピンクと緑のタコベイトが付いていたそうです。 シマゾイは1人あたりで 1匹〜4匹、大きさはやはり 約30cm〜35cm真ゾイは1人あたりで 0匹〜1匹、大きさは 30cm前後 ホッケは1人あたり 約20匹〜30匹。大きさは、約30cm〜40cm。 仕掛は針数3本〜5本で、様々な針の胴突仕掛。 エサは、サンマ、オオナゴ。 

               **************

 サクラマス 順調   川白漁港 あさひ丸(森船長0135−77−6016)2月4日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時半に出港し、午前11時半までの釣り。 川白沖の水深40m〜50mで。 サクラマスを1人あたり 約20匹〜40匹、大きさは 約700g〜1kg。  棚は、25m前後が多かったように思うとの事。 バケは600gの様々なものを使っていたそうですが、青色系がやや優勢。 仕掛は、ピンク、赤、グリーンなどのタコベイトが付いた緑色毛針の仕掛で釣っていた人達が多かったそうですが、タコベイト無しの毛針だけの仕掛でも釣れていたそうです。 

 サクラマス 順調   川白漁港 賢生丸(長浜船長0135−77−6028)2月4日の釣果: 船長が留守で、奥さんから伺いました。 午前6時半に出港し、午前11時半までの釣り。 サクラマスを1人あたりで 約10匹〜30匹、大きさは 約600g〜1kg 奥さんなのでその他の詳細は不明でした。

 サクラマス 順調   川白漁港 福生丸(川上船長0135−77−6026)2月4日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時半に出港し、午前11時半までの釣り。 川白沖の水深40m前後で。 サクラマスを1人あたり 約20匹〜40匹、大きさは 約600g〜1kg超 バケは600gで、ミラー系バケその他の色々なもの。 仕掛のタコベイトの色、はピンク・緑・茶色系など色々だったそうですが、赤色が優勢だった。棚は20m〜25mが多かったそうです。

 サクラマス 順調  余別漁港 千鳥丸(山田船長0135−46−5125)2月4日の釣果: 船長から伺いました。 午前7時に出港し、正午までの釣り。 余別前浜の水深40m〜50mで。 サクラマスを1人あたりで 20匹超、大きさは 2kgが1匹、1.5kgが3匹、あとは約300g〜1kg バケは600gで、色は様々。 仕掛は、タコ無しの毛針仕掛でも釣れていたそうですが、ピンク色のタコベイトが付いた緑色毛針仕掛が優勢。 棚は25m〜30mが多かったとの事でした。 

 黒ゾイ、ホッケ  幌武意漁港 浜 丸(長内船長0135−45−6169)2月4日の釣果: 乗船したお客様と船長から伺いました。 午前7時に出港し、正午頃までの釣り。 幌武意沖の水深50m〜100mで。 黒ゾイは1人あたりで 約25匹〜50匹、大きさは 約25cm〜50cm(25cm〜30cmが多い)。 ホッケは1人あたりで 1匹〜4匹、大きさは 約30cm〜40cm。 素針かフラッシャー付き針か赤バルーン付きで、針数3本〜5本、ハリスの長さが50cm〜65cmの胴突仕掛に、餌はオオナゴ、イカ短冊、ホタルイカ。

 真ゾイ、黒ゾイ、シマゾイ、ガヤ、アブラコ、ホッケ  余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)2月4日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港し、午後12時半までの釣り。 余市沖の水深50m前後で。 真ゾイは1人あたりで 6匹〜16匹、大きさは 約30cm〜37cm。 黒ゾイは1人あたりでやはり 1匹〜6匹、大きさは 約30cm〜47cm シマゾイは全体で 4匹、大きさは 約30cm〜35cm ガヤは1人あたりで 3匹〜10匹、大きさは 約25cm〜31cm アブラコは1人あたり 4匹〜8匹、大きさは 約30cm〜55cm ホッケは1人あたりで 1匹〜3匹、大きさは 約30cm〜40cm 仕掛はハリス50cm〜60cmで、針数3本〜5本の胴突仕掛、針は白フラッシャー付き針か素針。 エサは、イカ短冊。

 真ゾイ、黒ゾイ、シマゾイ、アブラコ、ガヤ   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)2月4日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時半に出港し、正午頃までの釣り。 余市沖の水深50m〜60mで。 真ゾイは1人あたりで 2匹〜8匹、大きさは 約30cm前後。 黒ゾイは1人あたりで 1匹〜2匹、大きさはやはり 約30cm〜40cm シマゾイは全体で 9匹、大きさは 30cm前後 ガヤは1人あたりで 2匹〜3匹、大きさは 約20cm〜30cm アブラコは1人あたり 5匹〜8匹、大きさは 約40cm〜45cm 40cmぐらいの真ダラが1匹 仕掛は様々な胴突仕掛。餌はサンマ短冊、イカ短冊。

               **************

◆2月3日。 沖は相変わらずの時化模様で、遊漁船は出港しませんでした。 4日の朝は出港できると見ている船長さんも多かったです。

◆2月2日。 午前8時頃までは穏やかな感じがありましたが、どんどん雪が降ってきました。午後からは風が強くなって大荒れになってしまいました。 2月1日に一部の遊漁船が出港しましたので、釣果を伺うことが出来ました↓。

 サクラマス 安定的   川白漁港 福生丸(川上船長0135−77−6026)2月1日の釣果(2月2日記述): 船長から伺いました。 1日の午前7時半に出港し、午前11時半までの釣り。 川白沖の水深40m前後で。 サクラマスを1人あたり 約30匹〜50匹、大きさは 2kg超が4本、あとは約400g〜1kg バケは600gで、ミラー系バケなど色々なもの。 仕掛のタコベイトの色は、ピンク色、緑色、茶色系など。棚は30m前後が多かったとのこと。 あと3艘ほど出港したそうで、どの船も同じように順調な釣果だったと伺いました。

 サクラマス 安定的   日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617)2月1日の釣果(2月2日記述): 船長から伺いました。 1日の午前9時に出港し、午後2時半までの釣り。 日司沖〜入舸沖の水深60m前後で。 サクラマスを1人あたりで 約35匹〜45匹、大きさは 2kgが2本、あとは1kg前後 棚は20m〜30mが多かった。 バケは500g、色は様々なもの。 仕掛のタコベイトの色もピンク・緑・その他で色々だったそうですが、赤が優勢な日だったとのことでした。

     投 げ 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

◆ 真ガレイ、ホッケ    泊村・神恵内村   1月30日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。 21日に泊村の兜千畳敷釣りに行ったときは真ガレイを約20枚釣ったそうで、今日(30日)も期待したそうですが、真ガレイの約20cm1枚と、ホッケの30cm弱が1匹だけで少しガッカリしたそうです。 その後場所を変えて、神恵内村のキナウシ海岸の平盤に入ったそうです。 午後1時過ぎから午後3時まで釣って来たそうですが、やはりキナウシもあまり釣れず、真ガレイの29cm1枚と20cm弱が1枚だけだったそうです。 まあ、今日は底荒れしている感もあったそうで、こんな日もあるでしょう、とおっしゃってました。

     防波堤・港内の釣り  ・このページのトップへ戻る

◆1月31日。 小樽港内のニシン釣り、最近は数が釣れていないそうです。 夕方から午後8時頃までで、1人あたり1匹〜3匹という日が多いそうです。 夜中になってから少し続けて釣れることもあるようですが、寒さが厳しくて粘れませんとのことでした。

◆ ニシン 良型   小樽港   1月7日〜8日の釣果:  色内埠頭で7日の午後9時頃から釣り始めお二人が、この日は数が釣れなかったそうですが、右角に入っていた3、4人の人達だけが数釣りをしていたとのことでした。釣果は、お二人共に 10匹前後、大きさは、ほとんどが30cm〜35cmの良型。数釣りをしていた人達は恐らく常連さん達で、撒きエサや仕掛やライトなどが違っていたように思います、とのお話でした。

     ルアーフィッシング  ・このページのトップへ戻る

◆ サクラマス   島牧村 江の島海岸  2月7日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。 朝イチに寿都樽岸海岸に入ったそうですが全く釣れず、島牧まで移動。 気が向いて千走河口の右海岸に入ったのが午前9時過ぎだったそうです。 午前9時半頃に 約40cmのサクラマスを1匹。 ルアーは岡ジグAT30ピンクだったとのことでした。 その後に、何かの魚が1匹掛かってすぐバレタそうです。

◆ ワームで黒ゾイなど  余市港  2月5日の夜の釣果(6日記述): 5日の夜、調子良く釣れて楽しかったので6日も行ってみます、とおっしゃる地元のお客様から伺いました。 5日の午後9時過ぎに余市港の中防波堤に入り、手前からゆっくり移動しながら釣ったそうです。 最後に南防波堤でも少し釣り、切り上げたのが午後10時半過ぎとの事。 先週も先々週も釣りはしたそうですが、小さな黒ゾイが数匹から10匹程度の釣果だったそうですが、6日は魚影が濃く、良い調子で釣れたそうです。 黒ゾイ20匹超、大きさは約20cm〜30cm。 ガヤ23〜25cmを3匹。 真ゾイ約20cmを1匹。 何かのベイトフィッシュについて入ってきたのかとも思ったそうですが、それらしき小魚は見えなかったそうです。 使ったのは3インチから4インチのグラブ系のワームで、3.5gと5gのシンカー、ワームフックは1/0。 魚は全部リリースしたそうです。

◆ 海アメ   島牧村 江の島海岸  2月6日の釣果: 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 早朝から午後1時半頃まで18番で釣ってきたそうです。 ご自分がジグで30cmぐらいのチビアメを1匹釣ってリリースしたそうですが、他は釣れていなかった様に思いますとの事。 月曜日のせいか釣り人は多くなかったそうです。 レストハウス前にフライの人達が数人集まっていて、中の1人がビニール袋に何かの魚を入れて持っている姿が見えたそうで、フライでは釣れていたのかもしれませんね、とのお話でした。

◆ 海アメ   島牧村 江の島海岸  2月5日の釣果: 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 5日は風はさほど強くなかったそうですが、波が高く他の場所で釣りが出来ずに、18番に釣り人が集まったそうです。 午前7時半から正午頃までの釣果を10人前後のお客様から伺うことができました。 ルアーで釣っていた人達の中で3匹前後と、フライで釣っていた人達の中でも2匹か3匹が、釣れたのではないかとの事でした。ルアーは、ジグだと思いますとのことでしたが、フライの詳細はわかりませんとの事でした。また、レストハウス前でも1匹が釣れたのではないでしょうか?とも伺いました。 釣れた海アメの大きさは、大きい物でも50cm超で、小型が多かった様です。

◆ 海アメ・サクラマス   島牧村 江の島海岸  2月4日の釣果: 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 生コン裏で、午前7時前後に、海アメ2匹50cm と 56cm を、ショアラインアシャイナーSL17LDSGのレーザーマイワシで釣りましたとのこと。 その方のご友人が、エネオス裏で午前10時頃に、サクラマスの 47cm を1匹、自作のブルー系ジグ42gで釣ったと伺いました。 また別な方も、小さい海アメを釣ってリリースしたお話も伺っております。

◆2月2日。 1日から連日、八雲町や島牧村で釣りをしてきた人達から帰りにお話を伺いましたが、1日の午前中は釣りが出来たコンディションでしたが釣れず。 2日は強風で釣りにならずに帰ってきたそうです。

     フライフィッシング  ・このページのトップへ戻る

◆ 海アメ   島牧村 江の島海岸   2月7日の釣果: 6日と7日連日で釣って、その帰りにお話を伺う事が出来ました。 6日も7日もレストハウス前が良かったそうです。 6日に10匹前後を釣り、7日は12匹か13匹を釣ってきたそうです。 ただ、釣れた時間帯が朝イチと昼過ぎの少しの間だったとのこと。7日に12匹か13匹を釣った海アメの大きさは、約40cm〜60cm超。 6日は#4のミノータイプのフライが良く。 7日は#6のスカッド(アンバー系色)が良かったそうです。

◆ 海アメ   島牧村 赤灯下   1月22日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いましたが、又聞き情報です。 正午前後に、赤灯で、フライで釣っていた人達が良い調子で続けて釣れていたとの、話を聞いてきたそうです。 大きさは40cm前後と聞いたそうです。 べた凪のせいか、ルアーで釣っていた人達はほとんど釣れていなかったと思います、とのお話でした。 後からおいでになったフライをやるお客様から伺いましたら、50cm前後の魚も釣れていましたよ、とのお話でした。 釣れていた時間は、あまり長くは無かったようで、このお客様が竿を持って海岸に着いた頃には、ピッタリと止まってしまったと、笑っていました。

     ウ キ 釣 り  ・このページのトップへ戻る

 

     渓流の餌釣り情報  ・このページのトップへ戻る

◆渓流釣り、真冬でも一部の方は釣りをしていますが、寒いのが辛いですし、雪が積もっていると危険度もアップしますので、あまりオススメできません。 手応えも良くありませんよ。

     その他の釣り情報  ・このページのトップへ戻る